ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
goat64
goat64
オーナーへメッセージ
My status

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月15日

テキ~~ラセミナーのあと・・・・

テキーラセミナーの終わった後、Pockin亭に宿泊させてもらい(当然マシンガントーク炸裂でずいぶん話し込みましたが・・・)翌朝どうしようかと考えてたら、ロケ写真撮りたいので今から行くけどDAYメバルとロニー一緒に行ってみますか?とお誘い頂きました。
当然
行きます

メバルを始めてからあこがれてきたPockinさんと、一緒に釣行できるとは最高です。
Kabaさんを誘って、しまなみの大島へ出発!!
3人ともマチルダ&スパラーです。
ロット並べると、あまりにかっこいいのでつい撮っちゃいました。




DAYでのメバル釣行は、釣れるもののサイズは伸びず。
島内をランガンしながらサイトで見て捕るって釣りが中心でしたが、Pockinさんのロットワークを見ながら、意外とやわらかい動きにびっくりでした。
特に先週撃沈した激流域での釣り方(ドリフト・ソナー)など、いっぱい勉強させていただきました。

周りが暗くなり、ロニろうってことで大きな港へ移動。
ココではなんと、先週は赤いのいっぱい出たそうです。
その時の釣行の様子と真鯛のメタリングメソットの説明は、来月号のソルストに掲載されます。
ココにもココにも爆釣時の釣果写真が出てます。
昨日ようやく見つけて買ったばかりのロニー7gをPockinさん指導でその場でリグって釣行開始。
波戸の先で、ココは真鯛・ココはアコウ、ココはメバルってポイント説明(というかなんでもつれますな~汗)と釣り方の指導を受けて、私も見よう見真似で赤いの狙ってキャスト開始。
程なく、Pockinさんのマチルダがまん丸に弧を描いてます。
KABAランディング隊長が絶妙のネット捌きでアシスト。
息ぴったり、さすがです。

私のほうは、波戸の際にあるシモリが掴みきれず、貴重なロニー2個ロスト。
数回のバイトは感じましたが、フッキングまで出来ませんでしたガーン
ここのは水深が10m以上ある上に流れが速く、底を取るだけで一苦労。
たぶん普通のメタルジグで底取るのは辛いでしょう。
平打ちせずに、ほぼ垂直降下するロニーだから底取れるのだと思います。
しかしフォール中に当然かなり流されてますので、リグの位置がつかめないと根掛りが連発します。
10mの底での中りは、底に当たったときのコツコツって感じ。
思ったより小さいです。
こんなところでとれるPokinさんはやっぱすごいっす。

さて日曜の夜だというのに、時間を忘れて釣ってた顛末と翌朝に訪れたネ申
その模様は、また明日。  


Posted by goat64 at 19:00Comments(4)ちぬ