2008年02月28日
メバルタックルについて
釣りに行けないんで、タックルについて考えてます。
メバリングって、いろんな釣り方あってそれぞれにあったタックルバランスありますよ。
たとえば、最近マイブームのスパッシュ。
いろいろ試してみたけどマチルダが最高です。
全体に張りがあるけど、ティップのみやわらかいウルトラファーストテーパー
ジャークしたときに、ティップがテンション受けて綺麗にダートさせてくれます。
全体が固いロットだと、上手くラインスラッグ取れないと直線的にギュギュって動く感じです。
ティップが上手くテンションをコントロールするので、多すぎるテンションはしなって吸収。
フリーになると竿の戻りで大きくダート。
結構ラフに動かしてもフワ・フワってダートする感じです。
メバルって、落ちるもの浮き上がるものに興味を示す傾向があるみたいで、直線的に左右にバシバシダートさせるより、フワフワを弧を描くようにダートさせるほうが効くみたい。
ただし食いが立ってライズするような時はバシバシって動かしたほうが逃げるベイトのように動いて良い場合もありますが・・・・
最近このロットばかり使ってましたが、1g以下の例えばスプリットリグ(3Bのガン玉一個)なんかは、距離が出ない。
スプリットリグの名人である弓削さんは8フィート以上(雑誌では自作10フィートってのも出てますが・・・)でふわっと投げるみたい
私も、8フィートオーバーのメバロットはOFT ウォーターサイド MGプラス82持ってますが、たぶんウルトラ敏感なこの竿はスプリットには使える。でも、仕事帰りの釣行なんかでヒョイって出すには長いんじゃない?
アジングには絶対このロットが最高ですが・・・・
もう一本持ってる、ウルトラ敏感な竿

がまかつ(Gamakatsu) LUXXE COASTLINE 宵姫(ラグゼ コーストライン よいひめ)S73L-F
1g以下も難なく投げられます。
張りがある竿ですが、全体が軟調で鞭みたいな竿です。
宵姫でスプリットやってみると、何だかハマる。
小さな中りが、綺麗にティップにでる。
でも、ひとつの問題が・・・・
合わせです。
やわらかいので、ビシッてあわせると3割近くがばれる。
軽くあわせると、寄せる最中にばれる。
そんなんで悩んでいた時に出会ったのが、ココのページ。
レオン師匠の記事です。
巻き合わせっす。
チニングもそうですが、テンションかかった時に一瞬早巻きして合わせちゃえって感じです。
私は、竿を軽く横や縦にスライドさせて合わせたりしますが・・・
私は、余りランガンしない人なんで、2本竿OK
じっくり腰据えて、そのフィールドの一番でかいのを引っ張り出せるアクション・リグなんかを検証したい。
宵姫もって行くと、軽いJHのリトリーブもOKですし、選択幅広がります。
ただ、竿持ち帰るたびにキャストや合わせを変える必要があるのが難点ですが・・・
皆さんはどうしてますか?
メバリングって、いろんな釣り方あってそれぞれにあったタックルバランスありますよ。
たとえば、最近マイブームのスパッシュ。
いろいろ試してみたけどマチルダが最高です。

ジャークしたときに、ティップがテンション受けて綺麗にダートさせてくれます。
全体が固いロットだと、上手くラインスラッグ取れないと直線的にギュギュって動く感じです。
ティップが上手くテンションをコントロールするので、多すぎるテンションはしなって吸収。
フリーになると竿の戻りで大きくダート。
結構ラフに動かしてもフワ・フワってダートする感じです。
メバルって、落ちるもの浮き上がるものに興味を示す傾向があるみたいで、直線的に左右にバシバシダートさせるより、フワフワを弧を描くようにダートさせるほうが効くみたい。
ただし食いが立ってライズするような時はバシバシって動かしたほうが逃げるベイトのように動いて良い場合もありますが・・・・
最近このロットばかり使ってましたが、1g以下の例えばスプリットリグ(3Bのガン玉一個)なんかは、距離が出ない。
スプリットリグの名人である弓削さんは8フィート以上(雑誌では自作10フィートってのも出てますが・・・)でふわっと投げるみたい
私も、8フィートオーバーのメバロットはOFT ウォーターサイド MGプラス82持ってますが、たぶんウルトラ敏感なこの竿はスプリットには使える。でも、仕事帰りの釣行なんかでヒョイって出すには長いんじゃない?
アジングには絶対このロットが最高ですが・・・・
もう一本持ってる、ウルトラ敏感な竿

がまかつ(Gamakatsu) LUXXE COASTLINE 宵姫(ラグゼ コーストライン よいひめ)S73L-F
1g以下も難なく投げられます。
張りがある竿ですが、全体が軟調で鞭みたいな竿です。
宵姫でスプリットやってみると、何だかハマる。
小さな中りが、綺麗にティップにでる。
でも、ひとつの問題が・・・・
合わせです。
やわらかいので、ビシッてあわせると3割近くがばれる。
軽くあわせると、寄せる最中にばれる。
そんなんで悩んでいた時に出会ったのが、ココのページ。
レオン師匠の記事です。
巻き合わせっす。
チニングもそうですが、テンションかかった時に一瞬早巻きして合わせちゃえって感じです。
私は、竿を軽く横や縦にスライドさせて合わせたりしますが・・・
私は、余りランガンしない人なんで、2本竿OK
じっくり腰据えて、そのフィールドの一番でかいのを引っ張り出せるアクション・リグなんかを検証したい。
宵姫もって行くと、軽いJHのリトリーブもOKですし、選択幅広がります。
ただ、竿持ち帰るたびにキャストや合わせを変える必要があるのが難点ですが・・・
皆さんはどうしてますか?
2008年02月26日
干潮・潮泊まりからの上げ

昨日は所用で釣行できず。
今日は、朝から雨・・・・
さすがに諦めムードで、夕方空を見ると、明るいやん。止んでるやん。
残業ならないように、定時で即効

今日のリグはいつものスパッシュ+ルル50×50
雑誌等で読んで気にはなってたけど、試してなかったリグ。
日曜日の明るいうちにファットテールセットしてバランス見てたんです。
とりあえずスパッシュするけど、駄目っぽい。
横で釣ってるお兄ちゃんは、リトリーブ。
これも、鬼のようにワームのローテーションしてるみたいだけど駄目っぽい。
ルル式投入。
軽くリトリーブしてから。テンションフォールでコン!!
連発。
アジちゃんも小さいけど来ましたし、ナマコさんまで・・・・・
これって釣れたんじゃなくて引っ掛けたんですかね

続きを読む
2008年02月24日
ぼちぼちでんがな

まあ、2日続けて良い思いは出来ませんな・・・・
明日は仕事なんで、干潮潮止まり付近のみの釣行でしたし、良しとしましょう。
今日は、昨日のメバちゃんの胃から鰯の子供らしきジャコ出てきたんで、クローンクローじゃなくメバル職人 ミノーSS159:カタクチ使ってみました。頭切って、メバ弾1.0gがフィットしますよ。
結構きれいにダートしますし、しぶ~い時には使えるワームですよ。
飛ばなければ、ステンボーで調整が良いようです。
JH重くすると急角度で潜行しますが、ステンボーでスプリット組むと斜めに綺麗にフォールします。
周りにもメバラーさんがいましたが、マイクロ以外ほとんど釣れて無かった所を見ると、マッチザベイトだったのかな。 続きを読む
2008年02月24日
雪見釣行

頭の弱い子は、風が止むのを待って雪が降る中行って来ました
時折、まん丸お月さんが顔出すので、底狙い。
今日のリグは、ヘコヘコ+ちょこっとスパッシュ(というか、マチルダには常にスパッシュがセットされてるんで・・・)
ヘコヘコメソット解説(by Pockin師匠)
Pockinのソルトウォーター釣行記 Vol.16:Rockあばれん棒「イカナゴパターン」を釣るヘコヘコメソッド!
Pockinのソルトウォーター釣行記 Vol.18:梅雨メバリングで「尺越え」
あんまり底狙いすぎて、こんな怖い顔のお兄さんが顔出しましたよ

藻でもかかったかと思ったら、藻が動きやがんの

結構大慌てで巻いたけど、マチルダはこのサイズは平気で抜けますよ。
フィネスドラッグは唸ってましたが・・・
ぶら下げてもバットまで曲がらんし・・・
帰りに駐車場でお留守番していたトゥデー号にもうっすら雪が積もってました

続きを読む
2008年02月23日
2日続けて
カスです。
久々の連荘カスにちょっと凹み気味
う~~~~ん
どうもパターンが読めない。
ここにいるだろうってところに打っても中りすらない・・・・
今日の夕マズメは干潮からの満ち上がり始め
風も凄い事になってるし・・・・
お休みかな
久々の連荘カスにちょっと凹み気味
う~~~~ん
どうもパターンが読めない。
ここにいるだろうってところに打っても中りすらない・・・・

今日の夕マズメは干潮からの満ち上がり始め
風も凄い事になってるし・・・・
お休みかな
2008年02月21日
弱肉強食・・・

今日は昨日までとはフィールド変える事にしました。
ついでに、リグも。
メバキャロシンキングL三個つなぎで、遠投コース。
沖目の中層から下狙ってみます。
釣り場に着くと、フィネ+ステラおじさんがメバリングやってます。
ずいぶん板についてきたようです。
昨日は15~18cmを6匹揚げたそうです。
おじいさんとちょっと離れた場所で遠投開始。
底まで沈めて、軽くジャークしながら浮かし、テンションフォール
何度かコツンって来ますが、合わない

タックルをMGにしときゃよかったな

そうこうしてると、おじさんが15くらいのを掛けました。
近場に寄り始めたみたい。
カス回避のために、スパッシュにリグ変更。
1.5gメバ弾に3Bステンボーで、底跳ねで攻めます。
コ・ココココ・ゴゴゴ・・・
居るやんか。
20GET
おじさんも、17~8をGET
プチ爆モード突入。
おじさん慌てて、リトリーブ早いよ・・・・
なんか掛かったって?
アジです。
こっちは完全底狙いリグなんですが、アジ20GET
ふと見ると、おじさんのフィネが、すごい弧を描いてます。
おじさん慌てて、パニックモード
シーチャンです。
70くらいはあるかな。
ステラのドラグが心地よく出ています。
慌てたおじさんがスプールを押さえようとしたので、
「スプール触っちゃ・・・・・」
言い切る前に、ブチンって音が・・・・
ステラクラスのリールなら、あのサイズ取れたのに・・・・
以降、全くバイトなし。
何やっても・・・・
昨日も、ついてすぐにシーちゃんのライズを見ました。
これが原因か・・・
メバちゃんも、シーちゃんのベイトになるんだったら出てこないですよね。
おじさんとタバコ吸いながら反省会をして、今日はお開きにしました 続きを読む
2008年02月20日
だめだ~こりゃ
昨日釣れたから、今日もって意気込んでいったけど・・・・
同じポイントで、同じアクションでも駄目。
ちょっとポイント変えても駄目。
結局マイクロちゃん3匹のみ(写真すらないっす)
pockinさんの掲示板でヒント貰ったから、明日もがんばるのだ
仕事が何だか忙しいし、明日行けんのだろうか・・・
同じポイントで、同じアクションでも駄目。
ちょっとポイント変えても駄目。
結局マイクロちゃん3匹のみ(写真すらないっす)
pockinさんの掲示板でヒント貰ったから、明日もがんばるのだ

仕事が何だか忙しいし、明日行けんのだろうか・・・

2008年02月19日
満潮・潮止まり・満月

皆勤賞目指して、今日も行ってきました。
満潮30分前から、1時間ちょい
ちょっと小さいの多いけど14匹
満足の釣果です。
沖から表層をダートさせてきて、街灯の波戸の影に向けてスローフォール。
クローンクローの色も薄目が今日のパターンでした。
続きを読む
2008年02月18日
お月様隠れてよ

寒いけど昨日までほどでもない。
風も若干程度。
満潮潮止まりからの下げ。
申し分ない条件。
でもでも、まん丸になろうかというお月さんが真上
明るすぎて、メバちゃん恥ずかしがって出てこない。
どこ打っても、中らない。
たまに遊びに来るのはマイクロちゃんばかり。
仕方ないので、波戸の際ギリギリを縦スト。
F8並に垂直攻撃。
何とか5匹GET 続きを読む
2008年02月17日
誰かさん風神様怒らしたの?

昨日は仕事でした。
ちょっとした強風でも海に出るんですが、昨日はさすがに無理
誰かさんがしまなみ行くのに、風神様置いてきぼりにしたのかな・・・・・

仕方ないので今朝満潮狙いで出撃。
海に着くと風はたいした事無いけど・・・・
すごいうねってる。
そう言っても1mくらいですが瀬戸内じゃすごいうねってる感じです。
波戸の外回りは、壊滅。
テトラが波かぶって乗ることすら出来ません。
メバラーさんは数名見えますが、次々と帰っていきます。
あそこのPinしかないってところは誰も打ってない。
ココのPinだけは教えられません

足元だし、誰もが見過ごす場所。
だけど、外が荒れてうねって釣りにならない時限定ですが、25UP何本もとってる場所です。
たぶんうねってる時の避難場所なんでしょう。
凪いでる時は、打っても何もおきません

入れ替わり立ち代り来るメバラーさんが途切れたところで、キャスト。
軽くダートさせてフォール
フォール直後からコココ・・・・って追ってます。
早く食えよって

もう着底する直前にコツ・・・
今じゃ!!!って激あわせ一発。
結構ひきますが、小さいかな
21.5cm。
残念

ほかも投げましたがバイト無し
ワンバイト・ワンキャッチのみでした 続きを読む