ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
goat64
goat64
オーナーへメッセージ
My status

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月21日

今日の結果

昨日は山口は大風に大雨・・・・
風神様を置いてきぼりにしたから、かなり怒っているようです。
せっかくPokinさんのセミナーに行ったのに忘れる前に実践が出来ませんでした。
仕方ないので、かめやさんでラインの巻き替え。
セミナー前の釣行で、どうもラインが絡んで・・・
結構ラインが毛羽立ってたので、10m近く切って乗り切りましたがやっぱり換え時でした。
セミナー後の座談会でPockinさんが熱弁ふるっていたVARIVAS ライトゲーム メバル[PE]PE0.3号を巻きました。

メーカーページ
PockinさんがTESTして商品化されたラインです

今日も昼過ぎまで大風
釣行時も強風・おまけに痛いくらいの寒さの中でしたが、結果は↓


最大で18.5cm
潮どまりまでの30分だけでしたが、スパッシュに結構反応してくれました。
  


Posted by goat64 at 23:42Comments(2)めばる

2008年01月21日

Pockinさんと会ってきました(Part2)

某駅前のロータリーでアオりんさん待っていると、タクシーでアオりんさん登場。
私も大荷物だけど、アオりんさんも・・・・
ともかくおんぼろトゥデーに押し込んで、一緒に乗車しようとしていた風神様に丁重お留守番をお願いして、いざ出発!!

道中イベントのポイントなんかを話しながらしまなみ方向に
集合場所に予定より、30分以上早くつきましたが・・・・

伯方の塩入りしなまみソフトクリームに心を奪われながら待っていると、SEKIZEN号に乗ってSEKIZENさんしまなみ団長ソルTさん登場。
駐車場に止まっていた車から、今日の講師NTY師匠登場で全員そろいました。

ともかく、IN島に降りてブツ撒き講座の開催です。
これが難しい。
風向き・潮の流れ・・・・・・・
多くのファクターが揃って初めて成立する釣りのようです。


ブツ撒き釣りって・・・・?
NTY師匠のHPに図解入りで解説がありますので、こちらからどうぞ。
山口のほうでもタエビを撒いて釣るエビ撒き釣りも同じものと思います。


私も少し竿を借りてやらさせていただきましたが、結構難しいです。
どのタイミングで合わすのか
たぶん、道具だけあって一人で行けば、運が良くない限り釣れないでしょう。
NTY師匠・SEKIZENさんの潮・風読みがあってこそ釣りが成立しているって感じでした。
でも、この潮・風読みが出来れば、ルアーでも釣果は確実に上がる
これは間違いないでしょう。

私はDAYとのこともあり、周辺でスパッシュ流してみますが15cmくらいが一匹。
w~~~n
渋い

当日朝に急激に気温低下したみたいで、魚が沈み気味。
活性もヤル気無いって感じでした。

途中、禁断の生えさにも手を出しつつIN島ランラン講習会は夕方まで続きました。
NTY師匠、講習ありがとうございました。  


Posted by goat64 at 20:00Comments(5)めばる

2008年01月20日

Pockinさんと会ってきました(Part1)

私が、メバリング始めた時に初めて手にした不思議な玉・・・・
オフト(OFT) メバキャロクイック
オフト(OFT) メバキャロクイック

下手なジグヘットのリトリーブでメバルに見向きもしてもらえない状況が一変しました。応用方法いっぱいで、まさしく魔法の玉タマチャンです



しかしこんな変なもん誰作ったんだろう・・・・
雑誌等の寄稿者は辻本ナツ雄
当時の私は記者さんだと思い込んでました。
何冊も雑誌を読むうちに、カリスマアングラー「Pockin」さんであるということが分かりました

その後始めたチヌゲームでも、私の地域にはチヌのたくさん居ついている河口域を持つ河川がいくつもがあるのですが、河口域を外れた港湾等では、落とし込み、ペンシル等のプラグに反応無ければ打つ手ナシ。
そんな時に出会った「テキーラ」(釣れなくて飲んだんじゃないよ汗)
ここでも「Pockin」「辻本ナツ雄」の名前が・・・・

オフト(OFT) テキーラ解体新書
オフト(OFT) テキーラ解体新書

テキーラリグでのチヌ釣りバイブ!!

ハイテンションのマシンガントーク炸裂で、おもろい人やな~
福山だったら近い・・・・


ちなみにリグはこちら


そんな憧れのPockinさんに会ってきました。
12月末にブログ仲間のソルTさんからスパッシュのセミナーあるから行かないとのお誘いが・・・・
当然大ファンの私は「即答で行きたい!!」って
年始のお仕事忙しい時期で土曜日休めるかどうか分からんのに・・・・タラ~

セミナーは夕方から。
朝練して一眠りして昼過ぎ出発でOK

甘かったですガーン


NTYさんが、ブツ撒釣りを軽くやろうとのことで集合10:30・・・・ブロークンハート

これは24時間釣行になりそうです。


セミナー早く終わったら、当然しまなみ軍団は行くでしょう

朝まで・・・・・

2日前から、会社帰りの一撃休んで体調作り

朝、5時半起床。

6時半出発

ちょっと行きがけのかめや釣具さんで補充して、

アオりんさんを拾う

お決まりの風神様は乗車拒否パンチ



さてさて、23時間に及ぶ道中の始まりです  


Posted by goat64 at 10:39Comments(12)めばる

2008年01月14日

当たっちゃった

墨族福袋




結構ウハウハハート
でも、使ったこと無い4号のエギまで入ってた
と言うか、ライカルは3.5号まで、3.5Dでもきついのに・・・・  
タグ :墨族HARIMITU


Posted by goat64 at 01:17Comments(6)その他

2008年01月13日

アジングはDAYで成立するのか!!

今月号のSW誌に影響されて、アジングに足を踏み入れつつあります。
カラーページで40UPを持ったレオンさんが写ってます。
あんなの捕りたいですタラ~
記事の中で、回遊ルートさえ読めればDAYでもアジングが成立するとあり、今日検証に行ってきました。
本当は、早朝からメバ狙いに行きたかったんですが・・・お寝坊さんで起きたら明るかった・・・・

場所は、半島と島との水道部分かいつもの島の端っこ。
両方ともDAYのスパッシュにバンバンアジが中る場所。
サビキ釣りにも、25UPががんがん釣れる場所ですし、ここならって勝算持ってました。

時間は昼の満潮からの下げ潮狙い
本当は満潮2時間前の10時頃には入りたかったんですが・・・

一つ目の場所の水道部分は、予想通り投師さんが水道部いっぱいに竿広げてらっしゃいました。
しかし、投師さんって竿何本持ってんのかしら・・・・・
仕方なく端っこまで移動。
漁港の手前の護岸を覗いたのが運のつき
ここもアジ釣れる場所ですが、この時期は水面の直下まで藻が伸びていて、底狙いなんか出来ないんです。
その藻の中に黒い魚影の群れが・・・・・晴れ
慌てて、OFT ウォーターサイド MGプラス82にスパッシュセットして投げます。
一投目からHIT!!
でも、藻に潜られて痛恨のバラシ汗
藻に苦戦しながら、4時過ぎて水位が下がり、藻が完全に水面から頭を出すまで釣っちゃいました。

アジはと言うと、4時過ぎにアジの釣れるテトラに移動。
さすがに水位が下がって・・・・・
ここでも、アジリグに組替える前にスパッシュをキャスト
25UPのアイナメちゃんと20のガシラをGET

夕マズメまで待ってみましたが、アジさんの音沙汰はナシ!!

結論:スパッシュは偉大である!!(爆)

結局コンだけ

藻の中で釣ってるので茶が多いですが・・・
藻がもうちょい短ければ1.5倍は取れてました。
フッキングは倍近く・・・・ガーン
最大は黒の21cm
久々にメバちゃんの大漁に気分は良いですが、アジは・・・・タラ~  


Posted by goat64 at 22:01Comments(6)めばる

2008年01月13日

里帰り中・・・・

仕事帰りに、釣り場の新規開拓に漁港周りを転々とランランしてますが、金曜日にとうとう腹ペチャさんが・・・


18cmの茶ですが、すでにアフターでした。
それも産んだばっかって感じで、お腹タプタプタラ~
アウターに入って一旦深みに落ちる時期が近づいてますね。

昨日は、朝は雨が・・・
夕方4時頃から干潮の5じ過ぎまで1時間余り行ってきました。
ウェードポケットやテトラの際・シェード等をスパッシュで丹念に攻めますが、音信不通
曇って薄暗い状況なので、デットスローも表層・中層・底層と通して見ますが駄目
竿2本も持ち込んで、何とか出そうとしますが・・・・・

潮が泊りはじめた時に、沖目でアジさんGET
急いで車に戻って、タックル・リグともアジング用に交換
何でかというと、このタックルのTESTが目的
ずっと押入れに眠ってたOFT ウォーターサイド MGプラス82
リールはセルテート2004にサンライン ソルトウォータースペシャル・キャストアウェイPE 10lbにリーダーはSeager RealFX1.2号
1号のピノキャロに40cmとってゼロヘッド ドリフト#4
なんかしまなみ界隈で噂のバークレーガルプ! サンドワーム ベビーサーディン2"ホワイトグロー
沖に投げて底までフォール。
少しリフトアンドフォールさせてると、ドッカ~ン
居るやんニコニコ
25UP4連荘
15分余りで、10匹



潮泊まりで終了。

オフト(OFT) ウォーターサイドMGplus 82
オフト(OFT) ウォーターサイドMGplus 82


「敏感で張りのあるウォーターサイド MGプラス82は、瀬戸内のチビメバちゃんは弾いちゃう汗」そんな理由で去年買ったけど、数回使用でお蔵入りしてました。今年からチューブラを多用してラインスラックのコントロールと弾く前に取れるタイミングが分かってきたから再投入してみました。

無茶苦茶敏感な竿なんで、ほとんど上あごにかけることが出来ました。
アジって反転してから合わすと、口の横にかかって揚げる前に口切れするんで、違和感感じたら合わすくらいで。
アジングにも結構使えるっすよ
最後にスパッシュもやってみましたが、ちと長いので痛めてる手首に負担大ですが、結構使える。
アクアで届かない時や足場の高いときに使えそうです。  


Posted by goat64 at 06:47Comments(6)めばる

2008年01月08日

撃沈

昨日のリベンジに同じ場所に入りました。
今日は、メバリングのお兄さんが一人。おまけに帰る用意してます。

満潮まで時間なるのに・・・・・なんか嫌な予感

まずスパッシュ投げて見ますが、全く反応なし。
仕方なく、0.4gのメバ弾に4Bのステンボーでスプリット打ってスローリトリーブ&カーブフォール
金魚ちゃんは時折反応しますが、やっぱ反応薄い。
よく見ると、足元になんだか大きいものが動いてる。

水面をライトで照らすと、70cmくらいのシーちゃんが4~5匹悠然と泳いでいます。

今日、魚っ毛無いのはこいつらが犯人です。
じ~あもメバちゃんもご馳走にされるのは嫌だから、かくれんぼ中です。

仕方なくアジキャロ1号で大遠投。
底ズル引きして見ますが、こいつも反応なし。
おまけに潮が止りだした。

今日は駄目かと諦めムードが・・・

こうなればシーちゃん釣ってやると、スパッシュに戻して、足元をワインド
フォールに入ったときに、コ・コココココ・・・・・
懐かしい中りが
軽く巻き合わせして、完全に乗ったところで追い合わせ一発
あがってきたのは18cmのメバちゃん



今日はコイツ一匹でした。
明日からはどこ行こう・・・・  


Posted by goat64 at 23:16Comments(3)めばる

2008年01月07日

久々の仕事帰り一発釣行

今日から仕事でした。
昨日は、休みボケを仕事モードに戻すため、釣りにも行かず生活リズムを戻してました。

今日仕事帰り、いつもの山海浜公園
8時頃満潮で、7時頃到着。
すでにメバリングしているお兄さんと、アジをサビキで狙っているおじさん。
一番のポイントでおじさんがサビキ投入しているため、少し離れた場所で釣りながら帰るのを待ってみます。
おじさんの撒き餌入れているボールの残り少ないのはチャック済み。
無くなれば帰るさ。満ち上がりは駄目になりそうですが、下げに入れば釣れるでしょう。

8時過ぎにおじさんが帰り支度を。
おじさんに断っておじさんのいた場所に入る
でも渋い
おじさんいっぱい撒き餌まいたたやろ~
おなかいっぱいでワーム追いかけんぞ・・・・

結局9時過ぎまで粘りましたがコンだけ

ちっこいメバちゃん一匹
おじさんはクーラーいっぱいのアジでしたが、アジも5匹だけ

やっぱ人がいたらポイント移動が正解でした。
あそこは2人もいたら釣り場ないですから
  
タグ :メバルアジ


Posted by goat64 at 23:58Comments(5)めばる

2008年01月05日

ちょこっと好転かな

今日も早朝から出撃していました。
昨日同様風がまるで無く、水面がベタなぎです。
暗いうちは夜光虫が多くて、ラインが丸見え。
バイトすらない状態でした。
明るくなってから、若干好転して、アジが中心ですが何とか釣れました。
帰り際に、漁港の係留船の間に投げてシャークすると、なんか大きいものが一気に咥えて引き込んでいったんで慌てて抜き揚げました。犯人は、24cmの黒ソイちゃんでした。ロープが複雑に入ってるので結構びっくりしました



昼過ぎから若干風が出てきました。
夕方4時過ぎ出発5時過ぎからの釣行となりました。
6時過ぎが満潮のため、第一ピリオドは30分程度。
スパッシュ主体にテトラ際を攻めていると、22cmのメバちゃん出てきてくれました
6時過ぎから7時前まで一休み。
その間に、仕掛け変更。
アジがまだ釣れるので、アジキャロへ変更。
沖目底を探ってみました。
結果はメバ20UP2本。
マーマーですね。
去年に比べるとかなり渋いですが、若干活性が戻ってきているようです

  


Posted by goat64 at 23:55Comments(6)めばる

2008年01月04日

今日の結果

今朝起きると風一つ無い最高のメバ日和
喜び勇んで出撃しましたが、朝はやっぱ渋かった。
暗いうちは、中り一つ無い状態。
竿を宵姫に変えて、超デットスローでストラクチャをタイトに狙ってみますが、お留守みたい怒

潮泊まりからの引き始めの転流の渦に鉄を投げ込んで何とかコンだけ


最大で19cm、アジも駄目でした。
天秤仕掛けのサビキ釣りのおじさんたちも、先週までは良かったのにと嘆いていました。

夜に用事が入ってたため、午後2時に再出撃。
島の先端(アオリの爆釣Point)まで、ちょい遠征してみました。
到着3時過ぎ、帰宅時間を考えると6時には撤収しなければ・・・・

ともかくスパッシュセットして、一投目でグ・グググググ・・・・・・
手前がテトラ+藻場でなかなか出てきません。
一瞬テトラの下に入られそうになりましたが、何とか抜いて22cm
以降サイズがだんだん小さくなりましたが10匹追加の11匹
渋い渋いと言いながら、DAYでこれはやっぱスパッシュのおかげです。


  


Posted by goat64 at 21:08Comments(6)めばる