ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
goat64
goat64
オーナーへメッセージ
My status

2008年04月20日

マチルダの正しい使い方

今朝も、昨日と同じ波戸でマチルダの正しい使い方をしてきましたよ。
マチルダは決して鯛や鮃用のロットではありません。
良いこの皆さんは真似しないようにね。タラ~



5時出発。
港に着くと、今日はダースベーダーはお留守みたい。
でも、潮が無い・・・・・タラ~
昨日より1時間遅いから、満ち上がり始めたくらいかな。
子供の時から通いなれた波戸だし、潮無い時は先端に直行。
たぶんココしかつれないし・・・・

まずは、テトラ際を立てストでトレースしながら今日のホットレンジを探ります。
表層付近でちびっ子メバルが飛びつく飛びつくガーン
中りは、表層から50cm以内の表層に集中。
今日は浮いてるみたいです。
ポイントを沖に移しながら、1gJH+1Bステンボーの表層スパッシュで探っていくと、フォールにガツンって持ってく中り。
お・今日も25UPかって思いましたが、横に走る・・・・・汗
そう20くらいのジ~アでした。
ジ~ア用にあわせてないもんだから、口の横ビラに掛かっていて、あえなく口切れ。
その後も何度と無くジ~アの中りが続くものの、合わせきれない・・・・
一冬で勘が鈍ってるのか、それともはじめから上あごに掛ける腕が無いのか・・・
結局一匹のみGET。

ジーアの群れが去ると、しばらく静寂が・・・・
ちびっ子メバルもどこ行ったのかな
少し沖目にキャストして底とってからのツンツンUPでゴツ・ゴゴゴって中り。
首ふっとるし、コリャメバルや!!
水面に上がると、色が・・・・・
20チョイのソイでした。
ならばとガシちゃんも多いところなので、テトラ際の底を探りますが反応なし。

そんなことして遊んでると、テトラから10m先に潮目が寄ってきました。
潮目の際に投げて潮目付近の表層を狙います。
ゴン!!!出ました20のブルーちゃん。
それ以降は潮目付近の表層スパッシュで小さな子の連発。
食材確保だし、小さいのでOK
食材確保の任命を受けてなかったら、即座にリリースサイズですが・・・・

結局7時過ぎまで釣ってコンだけ
マチルダの正しい使い方

でも、何だか茶ばかりですね。
ココはブルーが回る波戸なんですが・・・・

帰り際、テトラ際を偏向で覗いているとチヌの群れ発見。
先頭を泳いでいるのは明らかに50UP
今週の仕事帰りは、ココで黒いの狙うかなチョキ

<タックル>
竿:OFT SMOKY matilda78
リール:Daiwa セルテート フィネスカスタム 2004
     Daiwaアイズファクトリー RCS ダブルハンドル
     Daiwaアイズファクトリー RCS BBドラグチューニングキットS
     OFT Reel Grip
ライン:VARIVAS ライトゲーム メバル[PE]0.3号
リーダー:Seaguar RealFX 0.8号

<ルアー>
ジグヘッド:オーナー針メバル弾丸 JH-831.0g・2.0g
ワーム:OFT スクリューテイルグラブ“クローンクロー” CC3、CC4



同じカテゴリー(めばる)の記事画像
マチルダFT
だめっす・・・絶不調
刑事スク登場
Pd検証その2:ランカーゲッチュ
Wn~いまいち
Pd System検証開始
同じカテゴリー(めばる)の記事
 マチルダFT (2008-06-23 10:05)
 だめっす・・・絶不調 (2008-06-15 12:15)
 刑事スク登場 (2008-05-27 08:02)
 Pd検証その2:ランカーゲッチュ (2008-05-24 03:52)
 Wn~いまいち (2008-05-21 08:05)
 Pd System検証開始 (2008-05-20 08:11)

この記事へのコメント
なるほど!
マチルダってそういうふうに使うんですね!
忘れてました(^_^;)
勉強になりましたm(__)m
Posted by みっち~ at 2008年04月21日 19:17
ちゃんと朝練りしたんだ・・・
アオりんは 寝てました。
Posted by アオりんアオりん at 2008年04月21日 20:36
みっち~さん>
ほんと、この竿使った人にしか分からないと思いますが、とんでもなくマルチに使える竿ですよね。マチ子ちゃんは・・・・
こっちは赤いの難しそうです。
しまなみ方面のように足元がどん深ってことが少ないため、すごく短い期間のみショアから狙える感じです。ショアから釣るには、投げ竿でフルキャストのブッコミ釣りが主流ですし・・・
しばらく、私のマチ子ちゃんはメバロットです

アオりん>
朝練も夕練もしてましたよ。
今日の昼過ぎはやばかったです。
Posted by goat64 at 2008年04月21日 23:19
64兄さん 相変わらずやってますな〜 まちこさんの正しい使い方って こんな硬い竿で ジ〜ア〜は、厳しいでしょ!
茶ばかりって 赤じゃないの〜???
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2008年04月24日 21:21
やって鱒ねー。
我輩も,今晩あたり食材確保の鬼になりたいです・・
とうちゃーん。かんべんしてくれー。なんて!!
風が心配どぇす。
Posted by のぶさんのぶさん at 2008年04月26日 12:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マチルダの正しい使い方
    コメント(5)