2008年04月19日
スパって来ました
最近、黒いのとか赤いのとか毎晩のように行ってるけど、何の釣果も無し・・・・
そろそろ、冷蔵庫の魚が無くなってきたと、家人に催促され朝マズメにスパって来ました。
5時過ぎから満潮潮止まりの8時半くらいまで、場所は家の近くの港。
小さくても数釣れればと思って言ってみましたが、Point着いたら結構風があるしダースベーダーの呼吸音がこだましてました。
水面見ると、やっぱりイルカの大群が・・・・・
Point変更も考えましたが、もう明るくなってるし水深あってアクセスの楽な場所はそうもなく、釣行開始。
やっぱりというか、メバルのあたりすらない。
仕方ないので、2gメバ弾に4Bステンボーで本流までキャスト。
この間しまなみでPockinさんに習ったバックドリフトで、どんどん沖に流します。
スプールの底が見え始めるくらいまで流して、底まで沈めてボトムスパッシュしながら少しずつ寄せてきます。
一回、クッてもってくあたりがあり、そのままフォール&ダートさせましたが以降あたり無し。
再度しゃくって糸を送ってバックドリフト。
あたりのあった所まで戻してのフォール中にぐび~~~~って来ました。

切りきり25ちゃん。
その後は、同じコースを流してもあたりなし。
テトラ周りで小さいの拾ってコンだけ

そろそろ、冷蔵庫の魚が無くなってきたと、家人に催促され朝マズメにスパって来ました。
5時過ぎから満潮潮止まりの8時半くらいまで、場所は家の近くの港。
小さくても数釣れればと思って言ってみましたが、Point着いたら結構風があるしダースベーダーの呼吸音がこだましてました。
水面見ると、やっぱりイルカの大群が・・・・・
Point変更も考えましたが、もう明るくなってるし水深あってアクセスの楽な場所はそうもなく、釣行開始。
やっぱりというか、メバルのあたりすらない。
仕方ないので、2gメバ弾に4Bステンボーで本流までキャスト。
この間しまなみでPockinさんに習ったバックドリフトで、どんどん沖に流します。
スプールの底が見え始めるくらいまで流して、底まで沈めてボトムスパッシュしながら少しずつ寄せてきます。
一回、クッてもってくあたりがあり、そのままフォール&ダートさせましたが以降あたり無し。
再度しゃくって糸を送ってバックドリフト。
あたりのあった所まで戻してのフォール中にぐび~~~~って来ました。

切りきり25ちゃん。
その後は、同じコースを流してもあたりなし。
テトラ周りで小さいの拾ってコンだけ

<タックル>
竿:OFT SMOKY matilda78
リール:Daiwa セルテート フィネスカスタム 2004
Daiwaアイズファクトリー RCS ダブルハンドル
Daiwaアイズファクトリー RCS BBドラグチューニングキットS
OFT Reel Grip
ライン:VARIVAS ライトゲーム メバル[PE]0.3号
リーダー:Seaguar RealFX 0.8号
ジグヘッド:オーナー針メバル弾丸 JH-832.0g
ワーム:OFT スクリューテイルグラブ“クローンクロー” CC4、CC6
竿:OFT SMOKY matilda78
リール:Daiwa セルテート フィネスカスタム 2004
Daiwaアイズファクトリー RCS ダブルハンドル
Daiwaアイズファクトリー RCS BBドラグチューニングキットS
OFT Reel Grip
ライン:VARIVAS ライトゲーム メバル[PE]0.3号
リーダー:Seaguar RealFX 0.8号
ジグヘッド:オーナー針メバル弾丸 JH-832.0g
ワーム:OFT スクリューテイルグラブ“クローンクロー” CC4、CC6
Posted by goat64 at 09:42│Comments(6)
│めばる
この記事へのコメント
ごっついですやん・・・
Posted by アオりん
at 2008年04月19日 09:59

ぼちぼちでんがな
Posted by goat64
at 2008年04月19日 10:32

ええの釣られてますねー
裏山歯科とです。
バックドリフトって技ですか・・・なるぼと。
我輩,今晩OK島デビューです。
ほとんど
小旅行気分ですー。
裏山歯科とです。
バックドリフトって技ですか・・・なるぼと。
我輩,今晩OK島デビューです。
ほとんど
小旅行気分ですー。
Posted by のぶさん
at 2008年04月19日 13:26

のぶさん>
バックドリフト自体は、エギングのアクションです。詳細はそちらのエキスパートたちに聞けば、丁寧に教えてもらえると思います。
流れに乗せるので、どんどん沖に流せますんで、キャストで攻められない場所までルアーを運べるんです。
OK島がんばってくださいね。
バックドリフト自体は、エギングのアクションです。詳細はそちらのエキスパートたちに聞けば、丁寧に教えてもらえると思います。
流れに乗せるので、どんどん沖に流せますんで、キャストで攻められない場所までルアーを運べるんです。
OK島がんばってくださいね。
Posted by goat64 at 2008年04月19日 14:32
4/16記事への書き込みへのレス
お返事が遅れましたがありがとう
ございました!
>25cmメバル
Pockinさん直伝のBD炸裂ですね!
家の近くの港でこんな良型が出るなんて
羨ましいです。
>イルカ
釣りをしていない時には、見て和めそう
ですが、いざ釣っている時に来られると
迷惑ですね…(苦笑
私の住む地方も数十年前は
スナメリとか居たんですが…
お返事が遅れましたがありがとう
ございました!
>25cmメバル
Pockinさん直伝のBD炸裂ですね!
家の近くの港でこんな良型が出るなんて
羨ましいです。
>イルカ
釣りをしていない時には、見て和めそう
ですが、いざ釣っている時に来られると
迷惑ですね…(苦笑
私の住む地方も数十年前は
スナメリとか居たんですが…
Posted by Kou at 2008年04月20日 08:58
KOUさん>
今までエギではバックドリフト使ってみたことはありましたが、メバルでは初めてでした。
思ったより流れに乗るもんですね。
この港は家から15分くらいですね。
田舎ですので、山と田んぼと海しかありませんから・・・・・
スナメリもいますよ。
沿岸での遭遇は稀ですが、大きな群れにならずに2~3頭で回遊してます。白い皮膚が綺麗です。貪欲に魚を追わないのでイルカほど釣りに影響もないです。
今までエギではバックドリフト使ってみたことはありましたが、メバルでは初めてでした。
思ったより流れに乗るもんですね。
この港は家から15分くらいですね。
田舎ですので、山と田んぼと海しかありませんから・・・・・
スナメリもいますよ。
沿岸での遭遇は稀ですが、大きな群れにならずに2~3頭で回遊してます。白い皮膚が綺麗です。貪欲に魚を追わないのでイルカほど釣りに影響もないです。
Posted by goat64 at 2008年04月20日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。